9月23日(火)のマツコの知らない世界で納豆の特集があります。
登場する納豆についてご紹介します。
北海道の鮭節納豆や群馬県の逢納豆が登場します。
次回予告ではマツコさんがおいしそうに食べるシーンも。
どのような納豆なのか気になりますよね!
こちらの記事では
- どんな納豆?
- どこで買える?
といったことを紹介していきます!
わかりやすく、ていねいに解説していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
北海道の鮭節納豆
鮭節納豆
北海道の鮭節(しゃけぶし)納豆は、北海道産ゆきしずか大豆がつかわれています。
北海道産の鮭節で作った「おかか」を混ぜて食べるのが特徴です。
納豆専門店「豆の文志郎」がプロデュースするブランド「くま納豆」の商品です。
雑誌「ブルータス」で日本一のお取り寄せ納豆部門グランプリ1位に輝いています!
画像引用元:豆の文志郎通販サイト
添加物もまったく入っていません。
賞味期限は10日間となっています。
10日間以上保存したいときは冷凍庫へ。
3か月程度保存ができます。

お店はここ
豆の文志本店で購入できます。
豆の文志郎 登別本店 (道南平塚食品株式会社)
所在地:北海道登別市幌別町4-12-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:日曜日
本店でしか取り扱っていない商品もあるそうですよ。
百貨店等での取り扱いもあります。
日々、取扱店や商品が変動するため、公式サイトでの案内はありませんでした。



通販はこちら
豆の文志郎の通販サイトでも購入することができます。
豆の文志郎の通販サイトはこちら
価格は1個(2食入り)で480円です。
送料がかかるので気を付けてくださいね。
送料はこちらです。
注文金額 | 道内 | 道外 | 沖縄・離島 |
7,000円未満 | 610円 | 1,220円 | 3,670円 |
7,000円以上 | 無料 | 無料 | 3,670円 |
冷蔵クール便での音時になります。
通販サイトには他にもたくさんの商品があります。



群馬県の逢納豆
逢納豆
逢納豆(あわせなっとう)は「黒千石大豆」と「地塚大豆」がミックスされています。
群馬県にある上州農産「粕川納豆」の商品です。
白大豆と黒大豆が特徴的で、独特の風味が人気です。
手作業で2種類の大豆を混ぜ合わせて製造しています。



お店はここ
逢納豆は群馬県の本店や直営店で購入できます。
粕川納豆 前橋六供本店
所在地:群馬県前橋市六供町2丁目7-12
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
粕川納豆 FACTORY SHOP
所在地:群馬県前橋市粕川町西田面126-6
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
群馬県内のスーパーでも購入できるようです。
通販はこちら
逢納豆は粕川納豆通販サイトで購入できます。
粕川納豆通販サイトはこちら
逢納豆は9個詰(2パック×9)で2,760円です。
他の納豆も食べてみたい方は、逢納豆が2パック入った赤城山セットが1番人気です。
価格は2,690円です。
送料は地域によって料金(800円~1250円)が異なります。
クール宅急便(冷蔵)でのお届けになります。
賞味期限は発送日から12日間です。
【マツコの知らない世界】納豆まとめ
マツコの知らない世界に登場する納豆について調べたことをまとめました。
- 北海道の鮭節(しゃけぶし)納豆
- 群馬県の逢納豆
- 地元の本店で買える
- 通販サイトでも
いかがだったでしょうか?
マツコさんがおいしいと言ったものは毎回人気になりますね。
私も食べてみたくなりました。
通販でも買えるところがうれしいですね。
この記事がお役に立てたら幸いです。


