マクドナルドのアプリでハッピーセットクーポンがなくなっています。
「現在ハッピーセットのクーポンは配信しておりません」という表示が……。
我が家はいつもクーポンで安く買っていたのですが、しょうがなく定価で買いました。
家族分、購入すると高い金額になってしまい、びっくり!
この記事では
- クーポンなしでも安く買える方法は?
を紹介していきます。
ていねいに解説していきますので、よかったら最後までご覧ください!
ハッピーセット・クーポンなしでも安く買う方法
子育て応援パスポート
子育て応援パスポートをご存じですか?
都道府県ごとに発行しているものです。
お住いの都道府県+子育て応援パスポートと検索すればでてきます。
地域ごとに「優待カード」など名前が異なる場所もあるようです。
そちらにアクセスして登録手続きをしてください。
応援パスポートを提示するとハッピーセットが特典価格で買うことができます。
価格は440円です。
(地域によっても違うこともあるようです)
クーポンなしだと510円~540円もするので、ありがたいですね!
対象のハッピーセットはこちらです。
チーズバーガーのハッピーセット
朝マックはチキンマックナゲットのハッピーセット
1枚のパスポート提示で保護者1名分、連れてきている子どもの人数分まで買うことができます。
リワード(特典)を使う
マクドナルドでは特典がもらえるリワードが始まっています。
ハッピーセットはまだ対象ではないのですが、マクドナルド全体でお得な方法です。
リワードはアプリからしか使えません。
ポイントカードはないので、まずはアプリをダウンロードしてくださいね。
マクドナルドアプリはこちらから
10円買うごとに1ポイントもらえます。
ポイントをためると、景品やクーポンと交換できる制度です。

使い方はこちらです。
- マクドナルドアプリからリワードに登録
- アプリからモバイルオーダーかマックデリバリーサービスで注文
- ポイントを好きな特典と交換する
アプリに登録している方なら、参加するをタップするだけなので簡単にスタートできます。
登録画面をスクショしたものがこちらです。
リワードが表示されてるけど、めんどくさくてスルーしてる方もいるかと思います。
マクドナルドを使用する機会があるなら、使ってみることをおすすめします!
ハッピーセット・クーポンなしでも安く買う方法まとめ
ハッピーセットをクーポンなしで安く買う方法をまとめました。
- 子育て優待パスポートを使う
- リワードを使う
いかがだったでしょうか?
子育て優待パスポートの存在は知っていたものの、なんとなく使用していませんでした。
子育て優待パスポートは他の店でも使うことができます。
ぜひ、活用してみてくださいね。
リワードはすぐに割引になるわけではないですが、コツコツとポイントを貯めることができます。
マクドナルドユーザーは使った方がお得です。
物価高が止まらない時代になりましたね。
色々な工夫をして、乗り切っていきましょう!
また、お得な方法を発見したら、発信していきたいと思います。


