アリオ橋本駐車場を完全ガイド!すいているエリアは?出口はどこに出る?

アリオ橋本は、グルメやショッピングなどのお店や、イベントなどもあり、1日中楽しく過ごせます。

アリオ橋本は今年で20周年を迎えましたが、できた当初は本当に混雑していました。

 

近年は落ち着いてきましたが、ゴールデンウィークやお盆などは混雑しています。

車で訪れるときには、駐車場がスムーズに利用できるか心配ですよね。

  • 混んでるときの駐車場の穴場スポットは?

  • 事前精算機はある?

  • 駐車場のシステム変わった?

  • 駐車場の出口ってどこにでるの?

こういった疑問について、解説していきます。

この記事を読んで、より快適にアリオ橋本を過ごしてくださいね。

目次

アリオ橋本駐車場のすいているエリアは?

混雑してくると、平面駐車場はすぐに埋まってしまいます。

そんなときは、駐車場の上の階に行くほど、空いています。

また、開店直後は空いているので、どこでも停められますよ。

 

11時半頃から混雑してくる印象です。

土日のお昼時には、フードコートはとても混雑しています。

 

早めにお昼を食べて、出庫するとスムーズです

 

出庫までに時間がかかる?

アリオ橋本のエレベーター内には「土日祝日は出庫まで60分以上かかる場合もございます」との貼り紙が貼ってあります。

14時~19時が混み合うようです。

 

駐車場内がすいていても、周辺の道路が混み合っていると、なかなか道路に出られません。

そのため、出庫に時間がかかってしまうのです。

私は駐車場出口が混んでいるときも、20分程度で出られました。

 

ゴールデンウィークやお盆はさらに時間がかかってしまうかもしれません。

 

周辺の道路状況もチェックしながら、帰宅時間を考えるのがよさそうですね

 

アリオ橋本駐車場に事前精算機はある?新システムも解説!

アリオ橋本駐車場には事前精算機はあります。

以前は、事前精算機はありませんでしたが、最近設置されました。

 

駐車場料金も変更されました。

以前は1時間330円でしたが、400円になっています。

利用状況 サービス時間
駐車場のみ利用 1時間400円、平日最大600円
来店した場合 最初の1時間無料
1,000円以上の買い物 プラス1時間無料
2,000円以上の買い物 プラス2時間無料
3,000円以上の買い物 プラス3時間無料

買い物をすれば、最大4時間無料になります。

 

駐車場のシステムが変わり、ナンバー認識有料駐車場になりました。

この新システムについて紹介します。

入場の仕方

ナンバー認識有料駐車場となり、発券機はなくなりました。

そのまま、駐車場に入ってください。

車を離れるときには、車両ナンバーを覚えるか写メしておきましょう!

 

精算の仕方

事前精算機で清算をします。

買い物をすると、駐車サービス券がもらえます。

精算時に必要なので、失くさないようにしましょう。

 

手順はこちらです。

  • 車両ナンバー4桁を入力
  • 確認後「この車両で清算する」をタッチ
  • 駐車サービス券の印刷面を読み取り部にかざす
  • お支払い方法をタッチして支払い

 

出庫の仕方

そのままゆっくりと出庫してください。

出口精算機は撤去されています。

出口では精算ができないので、事前に済ませておきましょう。

アリオ橋本駐車場の出口はどこに出る?

アリオ橋本駐車場には出口の案内標識がありますが、どこに出るのか迷ってしまう方もいると思います。

北出口(八王子・城山方面)、南出口(小山町・南橋本・町田方面)と書いてありますが、わかりにくいですよね。

具体的にどこに出るのか説明していきます。

 

北出口は「八王子・城山方面」はどこに出る?

北出口は「八王子・城山方面」とあります。

北1、北2の出口は並んでいるので、どちらに進んでも同じところに出ます。

少し進むとJR側という標識が見えてきます。

 

案内通りに進んでいくとこちらの出口に出ます。

 

北出口はJR橋本駅側の道路に出ます。

線路がある通りです。

右折禁止なので気をつけてくださいね。

 

南出口は「小山町・南橋本・町田方面」はどこに出る?

南出口は「小山町・南橋本・町田方面」とあります。

南出口はこちらです。

 

工場などが並んでいる通りに出ます。

こちらも右折禁止となっています。

アリオ駐車場についてまとめ

アリオ駐車場について、調べたことをまとめました!

  • 駐車場の空いているエリアは上の階
  • 車両ナンバー認識有料駐車場に変更
  • 事前精算機あり
  • 駐車場料金が値上がり
  • 北出口はJR側
  • 南出口は工場がある道路に出る

     

    地元に愛されているアリオ橋本。

    この記事で快適に駐車場を利用していただければ幸いです。

     

    最後までご覧いただきありがとうございました!
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次