Wplaceという世界地図の上にドット絵を描くサイトが話題になっています。
見るているだけでも楽しいですよね!
気になるけど、やり方がいまいちわからない……という方もいるのではないでしょうか。
こちらの記事では
- Wplaceの基本的な使い方
- 見るだけの方法
- 注意するポイント
を紹介していきます。
Wplaceの基本的な使い方
Wplaceはウェブ上のサイトなので、アプリなどをダウンロードする必要はありません。
基本的な手順はこちらです!
- 公式サイトにログイン
- 注意事項確認
- 地図を移動して描画位置を選択
- 色を選んでピクセルを描く
- 消したい時は透明色で上書きか消しゴムを使って
1.公式サイトにログイン
Wplaceの公式サイトを検索して、ログインします。
スクショではYahooから検索していますが、Googleから検索すると、日本語へ翻訳できます。
日本語がいい方はGoogleからサイトへ入ってくださいね。
下のスクショのように日本語が選択できます。
引用元:Wplace公式サイト
GoogleかTwitchでログインできます。
引用元:Wplace公式サイト
2.注意事項を確認
注意事項を確認します。
引用元:Wplace公式サイト
公式サイトからの主な注意ポイントはこちらになります。
- ランダムな色やパターンを使用して、他のイラスト作成を邪魔しない
- 不適切なコンテンツ禁止(18歳以上向けのアダルトな描写、ヘイトスピーチ、不適切なリンクなど)
- 複数のアカウントでペイントしない
- ポットの使用は不許可
- 他人の個人情報を開示することは禁止
OKなことはこちら
- 他の作品に重ねてペイントして補完したり、新しい絵を描くこと
- 政党の旗や政治家の肖像画をパロディ化すること
このようなルールを守って、楽しみましょう。
引用元:Wplace公式サイト
確認したら、青いボタンをタップします。
3.地図を移動して描画位置を選択
描きたい場所を選んで、拡大していってください。
場所を決めたら、早速描いていきましょう!
4.色を選んでピクセルを描く
使えるピクセル数が決まっており、使うごとに表示が減っていきます。
最初は30秒に1ピクセル回復します。
課金をすると、一度にたくさん描くことができます。
無料でも時間をかければ楽しめますよ!
5.消したい時は透明色で上書きか消しゴムを使う
描いたイラストを消したい場合は、2つ方法があります。
①透明色を選んで、消したい場所をタップ
上書きされるので、イラストを消すことができますよ。
引用元:Wplace公式サイト
赤丸のところが透明色です。
②消しゴムを使って消すこともできる
消しゴムを選ぶと、タップしたところが消えていきます。
引用元:Wplace公式サイト
Wplace 見るだけの方法
自分で描くのはもちろん、見るだけでも楽しいですよね。
見るだけの場合はログインは必要ありません。
引用元:Wplace公式サイト
この【Toggle art opasity】を押すとイラストの透明度を変えることができます。
地図上のイラストが半透明になるので、どこの都市なのかを確認することができますよ。
Wplaceの注意するポイント
Wplaceではサーバーが落ちやすく、すぐに固まってしまうとの声もあります。
世界同時に多くのユーザーが描きこんでいるので、サーバーへの負担は大きそうですよね。
そんなときは、時間を置いて再チャレンジしてみましょう。
Wplaceの基本的な使い方・まとめ
Wplaceの使い方などについてまとめました!
- サイトにログインして簡単に描ける!
- Google検索からだと日本語で使える!
- 描けるピクセル数は時間がたてば回復
- 消すときは透明色か消しゴムを使って!
- フリーズしたときは時間を置こう!
いかがでしたか?
世界中の人たちとリアルタイムでお絵描きができるのは楽しいですね。
今回は、基本的な使い方を説明しました。
今後はステップアップした使い方も紹介していきたいと思います。
